【違いは何?】インデックス投資と投資詐欺・ぼったくり商品は特徴がソックリ?【両学長 リベラルアーツ大学】
『両学長 リベラルアーツ大学』とは…
IT経営・投資家の両(リベラルアーツ大学学長)が、「今よりも一歩自由に!」をテーマに、人生を豊かにするために必要な知識を配信中!
お金にまつわる基礎教養(貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う の5つの力)と心を豊かにする考え方・人生論を節約・投資・トレンドの話題などと絡めて、初心者にも分かりやすく解説しています。
00:00 intro
01:42 質問:安定的に不労所得が得られる金融商品についてどう思う?
02:03 結論:まともなのはインデックス投資だけ
02:56 投資詐欺・ぼったくり金融商品の特徴
03:01 └①誰でも簡単にできる
03:13 └②不労所得になる(ほったらかしでOK)
03:26 └③儲かる可能性が高いと強調される
03:48 └④リスクの低さを強調される(特に元本保証)
04:14 └⑤公的機関との関連性を強調する
04:27 └⑥運営者のことを詳しく調べられない
04:55 └⑦色んな人から同じ話を持ち掛けられる
05:26 インデックス投資の特徴
05:54 └①誰でも簡単にできる
06:34 └②不労所得になる(ほったらかしでOK)
06:57 └③儲かる可能性が高い
07:56 └④リスクが低い
08:29 └⑤金融庁も推奨している
08:42 └⑥運営者のことをよく知らなくてもできる
09:20 └⑦インデックス投資をやっている人は、他の人にも推奨している
11:33 インデックス投資と投資詐欺、ぼったくり商品との決定的な差
11:45 └①手数料が安い
12:10 └②ファンドの運用歴が長く、運用総額も右肩上がり
13:00 └③運用主体がまとも
13:40 └④法的な整備がしっかりしている
14:36 まとめ:魅力的な宣伝文句で本当に中身も魅力的なのはインデックスファンドぐらい
について解説しています。

・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。




コメント