【就職氷河期世代は割を食ったのか?:永濱利廣vs海老原嗣生】大卒男性の9割以上は正社員に/非正規の大半は主婦・独身女性/氷河期・若者支援の歴史/バブル世代との比較はおかしい/高卒ブルーカラーの方が問題【PIVOT】
ビジネス映像メディア「PIVOT」のYouTubeチャンネルです。
経営、テクノロジー、マネー、キャリア、ビジネススキルなどをテーマに、スキルセット・マインドセットを高める学びコンテンツを毎日配信しています。
この動画では『【就職氷河期世代は割を食ったのか?:永濱利廣vs海老原嗣生】大卒男性の9割以上は正社員に/非正規の大半は主婦・独身女性/氷河期・若者支援の歴史/バブル世代との比較はおかしい/高卒ブルーカラーの方が問題』を学べます!
<ゲスト>
永濱利廣|第一生命経済研究所 首席エコノミスト
早稲田大学卒業、東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。第一生命保険入社後、日本経済研究センターを経て、2016 年より現職。衆議院調査局内閣調査室客員調査員、総務省「消費統計研究会」委員、景気循環学会常務理事、跡見学園女子大学非常勤講師。2015年、景気循環学会中原奨励賞を受賞。
海老原嗣生|雇用ジャーナリスト
大手メーカーを経てリクルートエイブリック(現リクルートエージェント)入社。新規事業の企画推進、人事制度設計等に携わる。その後リクルートワークス研究所『Works』編集長。2008 年 HR コンサルティング会社ニッチモを立ち上げる。「エンゼルバンク」(モーニング連載)の主人公海老沢康生のモデルでもある。
前回の動画も見てね♪

【トランプ政権下の米国市場】2025年は逆風?イェスパー・コール×大山季之が予測対談/イーロン・マスクがデフレの要因/ワーストシナリオはトランプ3.0?【PIVOT】
【トランプ政権下の米国市場】2025年は逆風?イェスパー・コール×大山季之が予測対談/イーロン・マスクがデフレの要因/ワーストシナリオはトランプ3.0?【PIVOT】ビジネス映像メディア「PIVOT」のYouTubeチャンネルです。経営、テ...
コメント