PR

2つの電力株がエヌビディア超え急上昇|NYダウ初の4万ドル突破|直近1ヶ月で公益セクター13%上昇|ネット販売好調ウォルマート最高値|2年BEI2.2%へ低下で利下げ期待拡大【ロジャーパパ米国株投資】

スポンサーリンク

2つの電力株がエヌビディア超え急上昇|NYダウ初の4万ドル突破|直近1ヶ月で公益セクター13%上昇|ネット販売好調ウォルマート最高値|2年BEI2.2%へ低下で利下げ期待拡大【ロジャーパパ米国株投資】

『ロジャーパパ米国株投資』では…
米国株投資の実績や銘柄紹介、投資戦略などを、分かりやすくスライド形式の動画にして配信しています。僕自身、サラリーマン投資家として、米国株や米国不動産を運用しながら、数々の失敗を経験して、試行錯誤の日々を送っています。プロとは違った会社員投資家ならではの目線で、マーケット情報やテクニカル指標なども、噛み砕いて解説していきます。

この動画では『2つの電力株がエヌビディア超え急上昇|NYダウ初の4万ドル突破|直近1ヶ月で公益セクター13%上昇|ネット販売好調ウォルマート最高値|2年BEI2.2%へ低下で利下げ期待拡大』を学ぶ事ができます。

NYダウが終値で初の4万ドル突破!S&P500企業のうち93%が決算を発表し、利益成長率+5.7%を記録。2年物期待インフレ率BEIも5月に2.2%へ急低下し、利下げ期待が再び拡大。好決算、金利低下、原油安、インフレ低下を受けてS&P500とナスダックも史上最高値を更新しました。

そんな中で、2つの地味な電力株が年初来でエヌビディアを超える急上昇を遂げています。直近1ヶ月では公益セクターが13%上昇し、S&P500上昇率の3倍を記録。激しく移り変わる米国株式市場を解説します。今回Vlogはお休みです(笑)

前回の動画も見てね♪
機関投資家52%が米国株に強気|米株は割高ではない|NY連銀リセッション確率58%|ハードランディング15%|米国の可処分所得+1.4%堅調|今取るべき適正投資リスク【ロジャーパパ米国株投資】
機関投資家52%が米国株に強気|米株は割高ではない|NY連銀リセッション確率58%|ハードランディング15%|米国の可処分所得+1.4%堅調|今取るべき適正投資リスク【ロジャーパパ米国株投資】 『ロジャーパパ米国株投資』では… 米国株投資の...

コメント